これまで実施した、または現在実施しているプロジェクトの内容紹介です。 図書館プロジェクト時期:2011年4月~2012年8月(完了) 目的:東北大学附属図書館の早期完全復旧 場所:東北大学附属図書館 内容:書架の修理や地震対策・図書や資料の整理・マイクロフィルムの修復作業 ⇒詳細はこちら 菜の花プロジェクト時期:2011年12月~2012年7月(完了) 目的:津波により塩害を受けた田畑の再生 場所:宮城県仙台市農業園芸センター 内容:田畑の泥かき・菜の花の種まき、開花イベントやワークショップの企画 ※東北大学大学院農学研究科「食・農・村の復興支援プロジェクト Agri-Reconstruction Project」と共同 ⇒詳細はこちら いちごプロジェクト時期:2012年12月~2014年4月(完了) 目的:津波被害を受けたいちご農家の再生手伝い 場所:宮城県山元町半澤いちご農園 内容:いちご栽培の手伝い・農園の広報やイベントの企画 ⇒詳細はこちら 教育支援プロジェクト時期:2012年7月~2015年4月(完了) 目的:学業上不利益の克服に寄与し、子どもたちの集まる場所を提供 場所:宮城県石巻市大橋仮設住宅 内容:宿題や自主学習の補助・折り紙、将棋、お絵かきなど、子どもたちが楽しめる場づくり ⇒詳細はこちら 足湯プロジェクト時期:2013年6月~2015年9月(完了) 目的:住民との交流、住民同士が交流できる場所を提供 場所:宮城県山元町内の仮設住宅 内容:足湯や手のもみほぐし・お茶のみ、カラオケ大会など、住民同士が交流できる場づくり ⇒詳細はこちら あそいくプロジェクト時期:2015年5月~現在 目的:被災地のニーズの把握 場所:石巻市、山元町 内容:仮設住宅や地元の施設への訪問など ⇒詳細はこちら 料理教室プロジェクト時期:2016年6月~現在 目的:住民との交流、住民同士が交流できる場所を提供 場所:石巻市、山元町 内容:住民との調理や食事・落語などの催しもの ⇒詳細はこちら |